2016年 11月 16日
![]() 今年5月の釣行記。 『えっ?? 今さら何よ!? 』 なんて、言わないで下さい。 時間に余裕が生まれるオフシーズンに投稿することが出来なかった釣行記を更新していこうと思ってますので・・・。 では・・・。 休職中の5月のある月曜日、休み明けのハイプレッシャーな状況下で釣りをしてみたくなり北陸河川へ。 予想通り河原や流れの中には釣り人の形跡。 『 わざわざハイプレッシャーな河川へ出掛けるなんて、どうかしてるよ・・・。 』 なんて思われてしまうけれど、厳しい状況下で今の自分の考え、釣法を検証してみたかったのだ。 朝一からメジャーなポイントを攻めてみるが、予想通りの散々な結果。 でも、慌てふためくことはない。 予め予想が出来ていた状況なのだから・・・。 ![]() メジャーポイントでも竿抜けとなりやすい対岸の一筋の流れや、流れに変化があるピンポイントをジックリと丁寧に攻めるとヤマメの明確な強いアタリが続いた。 ハイプレッシャーな状況下では、ヤマメは長い距離を追わない。食性や好奇心よりも警戒心が勝っている。 警戒心を解く鍵は何だろう・・・。 そんなことを考えつつ色々なことを試しながらヤマメの反応を伺う。 トライ&エラーの繰り返しですぐに答えは出ないけれど、今までの経験値から導き出された方法、新たな方法で挑んでみる時間はとても楽しくて仕方がない。 今回は運良くヤマメの心を開く鍵を見つけ出すことが出来た。 でも、来シーズンに今回と同じような状況下に遭遇したとしても同じ手法が通用する可能性は低い。 また、今回と同じく悩み一喜一憂するのであろう。 だから、釣りはやめられないんだよね。 ■
[PR]
by hanahiro21
| 2016-11-16 23:03
| Fishing (Other)
|
Comments(2)
こんばんは。
セッパリのあるアマゴですね。 じっくり丁寧に攻めるというのは なかなか根気がいりますね。
山猿さん こんにちは。
コメントありがとうございます。 ハイプレッシャーの中、良い魚たちが元気よく 流れから飛び出してくれました。 予想以上の出来でしたので気分が良い内に早々に 切り上げ温泉へ直行しました。 贅沢な月曜日を過ごすことが出来ました。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 記事ランキング
ファン
画像一覧
ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||